福島県本宮市議会議員|渡辺ひでお(秀雄)のブログ

お問合せ・ご意見・ご感想はこちら 

小樽市の公営住宅施策を視察して

カテゴリー:その他 |公開日:2012/07/16

本宮市の公営住宅整備は一向に進んでいない現状であります。 公営住宅の老朽化等が進んでおり、安全安心な住まいを長きにわたって確保するため、計画的な建て替え、改善、用途廃止などが求められております。 小樽市は公営住宅長寿命化計画により、現住宅を総合的に分析を実施し、厳しい財政計画の中事業費、事業量の平準化を図って整備を進めております。 観光都市であるが特出する企…

続きはこちら

国保税1人あたり 4.65%(4,456円)引き上げに反対 (議会報告)

カテゴリー:議会 |公開日:2012/07/02

24年度国民健康保険税は、一般会計から5,500万円を投入し、前年度比4.65%の伸びに抑える税率改正の条例が可決されました。 算定資料が不十分であり、伸び率を5%以内に抑えた内容にしては、後期高齢者支援金分と介護納付金分の伸びが大きく、納得いくものではありませんでした。 今回初めて提出された議案に対して反対しました。24年6月議会報告

続きはこちら

『へそ』という言葉のイメージ

カテゴリー:その他 |公開日:2012/06/24

「へそ」という言葉の印象は・・・  体の真ん中にあるという以外、表現、引用するには少し考えさせられる言葉ではないかと感じるのは、私だけでしょうか。 「へそ」という言葉を用いるなら、別にもっと良い表現のし方があると思います。 それを敢えて使うのにはその効果がより活かされるのが前提でなければなりません。 本宮市を「へそのまち」といってPRしていくことに私はあまり…

続きはこちら

議会経過  国保会計への一般会計繰入について

カテゴリー:議会 |公開日:2012/06/19

6月定例会は、本算定を基にした国保関連議案の審議が焦点です。 本市の国保税は合併時からの不均一課税を21年度から統一しました。 それによる激変緩和措置として、毎年当初予算で3千万円を一般会計から繰り入れ措置をしております。 一人あたりの税負担の伸び率を概ね5%以内に抑えることも了解されております。 今年度は医療費の動向等で5%を超えるため、さらに今回補正予算…

続きはこちら

定例会市長諸報告  会期は21日まで

カテゴリー:市政動向 |公開日:2012/06/12

定例会にあたって市長より諸報告がありました。 ①放射線健康管理対策事業の実施状況について 小・中学生のホールボディカウンターによる内部被ばく検査は6月中には終了予定、これまでの検査終了5,455人においては預託実効線量 1m㏜を超 えた人はいない。 4歳未満児の甲状腺検査は、旧本宮地区と岩根地区を残すところとなった。 453人終了で追加検査必要者は出ていない…

続きはこちら

渡辺秀雄
渡辺秀雄
プロフィール 
  • 1947年5月大玉村に生まれる。
  • 1967年4月から大玉村奉職。住民、企画財政、産業、税務課の課長及び教育次長を務め、2005年4月から大玉村社会福祉協議会事務局長、2006年4月からは特別養護老人ホームぼたん荘副施設長を務める。
  • 2007年8月から本宮市議会議員(現在4期目)。
  • 2011年8月から2015年7月まで本宮市監査委員。
  • これまで議会議員定数等問題調査、議会活性化検討、台風第19号災害対策及び五百側駅整備検討特別委員会の副委員長を務める。
  • 2015年8月から2019年7月まで、及び2023年3月から市議会副議長。

過去の記事

訪問者数

  • 月間:_
  • 本日:_
  • 昨日:_

ブログ管理