カテゴリー:その他 |公開日:2013/08/31
29-30日、全国都市監査委員会総会・研修会(786市24組合が加入)が国立京都国際会館で行われ出席してきました。 総務省の泉水監査制度専門官による「監査制度の見直しの動向について」の講演がありました。 今後の流れとして、地方公共団体の監査制度に関する研究会報告書(25年3月)において、論点と方向性が示されており、地方制度調査会に諮問し、制度改…
カテゴリー:議会 |公開日:2013/08/17
規則、申合せにより議会構成が2年で変わることになっており、このほど正・副議長選挙はじめ常任委員会等の構成が変わりました。 今回から正・副議長選挙においては所信表明会が取り入れられました。 1人10分以内で所信を表明することができ、それに対して質疑(質疑者1人2分以内)することもできるというものです。 今回、どちらも1名(現職)の表明でしたが意義あることで議会…
カテゴリー:議会 |公開日:2013/07/27
過日、県下市議会議員研修会が会津若松市で開催され、「地方分権時代における自治体議会の果たすべき役割」と題した、早稲田大学大学院教授 北川正恭さん(元三重県知事http://www.office-kitagawa.jp/index.html)の講演がありました。 中央集権から地方分権の時代になった今日、東京一極集中に対応するには自治体が自立して行かないと将来に…
カテゴリー:その他 |公開日:2013/07/17
職員時代を通して、議員は1人では半人前・・・と思ったことはなかったが、そう思っている人もいることがわかった。 議員は市民の代弁者として1人であろうが、市政に対し是々非々の立場で物申して行くことが大切ではなかろうか。 先に(2/26思うがままに)書いたが、民主主義の最終決定は多数決だからといって、数を集めて天下を・・・は公言できることかなと思う・・・。 1人会…
カテゴリー:議会 |公開日:2013/07/13
平成25年度の国保特別会計は32億3千4百万円ほどになります。 被保険者の負担増を軽減するため、市の一般会計から2億4千万円近く繰り入れを行い税率を決定しました。 医療費の増加等に伴い予算規模は年々増えてきており、先行きが心配です。 国等へ抜本的な改革の必要性を要望して来ており早期実現が望まれています。25年6月議会報告