カテゴリー:議会 |公開日:2014/09/10
定例会で議案審議中であります。 今議会の一般質問は14名が行いました。 市長が来年1月に控え市長選に出馬表明したこともあり、今までにない議論が交わされているように感じます。 特に、新規事業に取り組むにあたって、最初に考慮されるべき市民の意見(議会の意見)が取り入れられてない事案があります。 先に載せておきました屋内運動施設建設の場所の問題です。 私も、一般質…
カテゴリー:議会 |公開日:2014/08/27
25日福島県市議会議員研修会が開催され、山梨学院大学法学部教授 江藤俊昭氏の「議会改革の到達点と住民自治を推進する議会の課題」と題した講演を聴いて来ました。 本宮市議会においても、現在議会活性化特別委員会で議会改革の取り組んでいる最中であり、たいへん参考になりました。 議会内に与党も野党もなく、機関競争主義(二元代表制)のもと議会の存在意義を構築し、議会はセ…
カテゴリー:議会 |公開日:2014/07/01
本市の行政区の設定、行政区長の職務などについて、以前にも見直しの必要があるのではないかと、調査、検討を要望していた経緯がありました。 合併から7年を経過しても変わりなく、今回再度質してみました。 本市の行政区は殆んど合併前の町内会がそのまま行政区に移行しております。 116ある行政区で最小が12戸、最大が624戸となっており、住所を有していても行政区の戸数に…
カテゴリー:議会 |公開日:2014/06/19
常に市民の代理人であることを自覚し、市議会議員として調査、研究、論議をとおして自分を高め、市政に対し是々非々の姿勢で臨み、市政の発展と市民の幸せに貢献すため、志を同じくする議員の皆さんと6人で『市民の会』を結成しました。 今後は会派制による議会運営が機能し、議会改革などの進展に期待ができると思っております。 なお、管理職職員の給料の特別調整額(管理職手当)の…
カテゴリー:議会 |公開日:2014/06/05
6月定例会が10日に招集されます。 例年、国民健康保険税の税率改定が主要議題となっております。 1人あたり税額において前年度と同額に据え置いたとのことですが、議案をみる限りでは税率は上がっているようですが・・・ 十分に審議して行きたいと思います。 今回の一般質問は、①公平な課税の基になる固定資産の評価について ②20人弱から600人超と戸数に大きな開きのある…