カテゴリー:議会 |公開日:2012/02/21
本日、第2回議会(臨時会)が開催されました。 議案は、①固定資産評価審査委員会委員の退任による欠員委員の選任で、荒井の鈴木文男さん(元県職員)が選任同意されました。 ②青田新池地区の災害復旧工事請負契約について、高木の石橋建設工業㈱ との締結が承認されました。(契約金額 1億9,005万円) ③本宮駅前東口広場 整備工事請負契約の変更契約については、電源設備…
カテゴリー:議会 |公開日:2012/01/31
30日第1回臨時会において災害関連の予算4億1365万円が追加可決されました。 ①災害廃棄物処理事業費の追加 1億4866万円 (全予算2億7360万円) 半壊以上の建物の取り壊し、処理費用として (12月末現在申込件数 98件 112棟) ②放射能対策費 2億4255万円 (全予算7億8492万円) 農地等除染事業 水田等除染作業委託料 23年産で…
カテゴリー:議会 |公開日:2012/01/05
新年明けましておめでとうございます。 決まり文句になってしまっていますが、ほんとうに今年こそは良い年であって欲しいものです。 暮れにいろいろ慌ただしく議会報告作れませんでした。 新年度の事業が取り立たされておりますが、皆さんの声をしっかりと市政に届けていきたいと思っております。今年もよろしくお願いいたします。23年12月 議会報告(第18号)
カテゴリー:議会 |公開日:2011/12/25
市民憲章・市民の歌制定事業の予算については、「十分時間をかけ、市民のコンセンサスを得ながら進めること」との付帯決議が、議会全会一致で可決されたのにもかかわらず、21日の議会全員協議会において、「市民の心を一つにする市民憲章・市民の歌の制定」は、震災・原子力災害復興計画(第1版)に必要との説明。 今回の震災及び原子力災害を乗り越え、早期に復興するには、すべての…
カテゴリー:議会 |公開日:2011/12/10
補正予算に計上された大復興祭事業交付金について、市長に事業取り組みの詳細等を質しましたが、私には理解できませんでした。 先の説明では風評被害の払しょくと復興への市民の絆を強めるため実行委員会を組織してイベントを、大震災を忘れないよう3月11日に実施したいとのことでした。 そういうイベントも必要かと思いますが、私はここ数日の米の検査結果の情報、自家用野菜の安…