議会 アーカイブ - 21ページ目 (22ページ中) - 福島県本宮市議会議員|渡辺ひでお(秀雄)のブログ

お問合せ・ご意見・ご感想はこちら 

議会

一般質問の結果から

カテゴリー:議会 |公開日:2011/12/08

今回14名が質問します。 以下初日の私の質問からです。 ①「仮置き場なくして除染なし」といわれるくらい大切なことなんですが、市有地2か所を選定して説明会を開きましたが、理解を得ることができず、その後新たな候補地も選定されておらず全く進展しておりません。 したがって「線量低減化活動支援事業」の推進にも限界があるようです。 協働のまちづくり等の推進などと言われて…

続きはこちら

第7回臨時会開催

カテゴリー:議会 |公開日:2011/10/20

19日臨時議会が招集されました。 主な議案(原案可決)内容は次のとおりでした。 ①ホールボディカウンター購入契約について 随意契約により3,465万円で富士電機㈱(東京都品川区)から購入するものです。 (予算4,500万円、見積合せ予定価格 4,462.5万円) ②本宮駅前東口広場整備工事請負契約について 総合評価一般競争入札により1億5,120万円で石橋建…

続きはこちら

議員定数どうする? 調査始まる

カテゴリー:議会 |公開日:2011/10/04

議員定数等問題調査特別委員会(第2回)が開催され、議員定数についての調査に入りました。 地方自治法の改正により法定定数(本市は26名が上限)が撤廃されており、 議員自ら調査し適正な議員数を決めることはたいへん意義あることと思います。 結果は当然、市民のみなさんに評価されるものでなければならず、現在の24名をどうするか遅くとも来年の9月までには結論を出すことに…

続きはこちら

9月定例議会終わる

カテゴリー:議会 |公開日:2011/09/24

9月定例議会が終わりました。 すべての会計の決算が認定されました。 既報のホールバディカウンター購入等の放射能対策費の予算が追加提出されました。 健康に対しての不安解消と安心を求めるためという説明に、4,500万円は高い買い物と反対する人も出ました。 私にはコメントのしようがありません。 23年9月 議会報告 (第17号)

続きはこちら

何を最優先に市政を担うのか

カテゴリー:議会 |公開日:2011/09/18

決算審査特別委員会は、平成22年度のすべての会計を原案のとおり可決すべきものと決し、3日間の日程を終了しました。 議長を除く議員全員で設置された特別委員会において、非公式ではあるが委員長より発言の自粛を要請されたのは心外でした。 財政の健全化も実質公債比率18.3%、将来負担比率187.9%と改善はされているが引き続き計画を進めることも大事です。 しかし今ま…

続きはこちら

渡辺秀雄
渡辺秀雄
プロフィール 
  • 1947年5月大玉村に生まれる。
  • 1967年4月から大玉村奉職。住民、企画財政、産業、税務課の課長及び教育次長を務め、2005年4月から大玉村社会福祉協議会事務局長、2006年4月からは特別養護老人ホームぼたん荘副施設長を務める。
  • 2007年8月から本宮市議会議員(現在5期目)。
  • 2011年8月から2015年7月まで本宮市監査委員。
  • これまで議会議員定数等問題調査、議会活性化検討、台風第19号災害対策及び五百側駅整備検討特別委員会の副委員長を務める。
  • 2015年8月から2019年7月まで、及び2023年3月から7月まで市議会副議長。
  • 2023年8月から議会運営委員長。

過去の記事

訪問者数

  • 月間:_
  • 本日:_
  • 昨日:_

ブログ管理