改選後初の定例議会が9月5日から開催されます。
一般質問、 14名の議員が通告しております。 内容は何と言っても原発事故による放射線に関する取り組みや震災の復旧工事に関することが多く、それだけ市民からの早期収束、早期復旧の要望が強いことであると考えます。 私も、線量マップを作成し公表をしたものの思うように進まない除染対策 県外に転出した8千人もの子どもたちの7割が「放射線不安」とのこと、本市の状況、教育委員会の対応について さらには災害復旧事業の実施見通しなどについて 質問する予定でおります。 この議会で大震災対策特別委員会が設置される予定です、活発な議論が市民要望の実現に繋げられればと思います。
一般質問は9月8、9、12日の予定で行われます。
市内で生産された早場米の出荷が行われました。 検査の結果放射性セシュウムは検出されなかったということで良かったです。 これから収穫の中生、晩生の品種も検出されないで欲しいと思います。