カテゴリー:その他 |公開日:2011/09/13
以前より日本非核宣言自治体協議会から実施依頼あった平和都市宣言を、6月の議会決議をもとに今議会において可決いたしました。県内13市のうち10番目の宣言となります。(旧町村においては平成11、12年当時同様の宣言を行っておりました。)
カテゴリー:放射線量対策 |公開日:2011/09/08
本日、市は市民の安全安心、不安解消のため、独自の対応策をとる考えであること明らかにしました。 県内の他市においても同様の動きにあります。 国、県の対応を待っていては、市民不安 解消や健康管理が十分にできないためでしょう。 今議会中に関連の追加議案を提出したいとのことです。 独自対応策の内容 ①ホールボディカウンターの設置 18歳未満及び妊婦から実施し、その後…
カテゴリー:議会 |公開日:2011/09/01
改選後初の定例議会が9月5日から開催されます。 一般質問、 14名の議員が通告しております。 内容は何と言っても原発事故による放射線に関する取り組みや震災の復旧工事に関することが多く、それだけ市民からの早期収束、早期復旧の要望が強いことであると考えます。 私も、線量マップを作成し公表をしたものの思うように進まない除染対策 県外に転出した8千人もの子どもたち…
カテゴリー:その他 |公開日:2011/08/24
伊達市で、廃棄物の保管場所候補地のみなさんが市に対して、反対の書面を提出したとの記事が今朝の新聞に載っておりました。 本宮市でも同じことが起きなければと心配です。総論賛成でも身近な場所にとなると反対というのも理解できます。 かと言って何処かには一時保管場所を設けないと除染作業が進みません難しい問題です。 9月定例会は5日 からの予定と聞いております。 この議…
カテゴリー:環境 |公開日:2011/08/20
市では、市民の不安解消を図るため、放射線量マップの作成や除染対策として公園等の表土除去を実施していますが、高い数値を示している側溝や通学路の除染には汚泥等の処分が問題となっております。 国、県は市任せでなんら対応を取ろうとしていないのが現状です。 少しでも早く除染作業を進めるには市の所有する土地を仮置き場とするしかないとのことです。 「校庭の表土の仮置きと同…