カテゴリー:市政動向 |公開日:2012/01/23
12月に除染計画【第1版】、1月に入って震災・原子力災害復興計画【第1版】と相次いで計画が策定され公表されました。 議会との協議、市民からの意見の聴取、関係機関・団体への相談を経て決定し、議会への報告・公表の予定でしたが、「広報もとみや 号外№14」で概要版が配布・公表されました。 今後みなさんの意見を聞いて第2版、第3版と改正していくとのことですが、い…
カテゴリー:市政動向 |公開日:2012/01/20
補正予算の計上で物議を交わした復興祭事業は、「復興の集い2012」と名称を変えて3月10日、11日の日程で行う予定であるとのことです。 ①復興式典 ②食交流事業 ③親子交流事業 ④物産展示販売事業 ⑤震災記録展 の5事業が、サンライズもとみやをはじめとした市内の施設で展開されます。 風評被害対策としての地元産の食の安全のPR、子どもたちの健康を守る事…
カテゴリー:市政動向 |公開日:2011/12/06
今議会の補正予算に、東日本大震災復興祭事業として大復興祭事業交付金5百万円が計上されております。 過日の新聞報道をみて、未だ復興の姿もみえない中、さらに食(米)の安全性も脅かされているというのにどういうことかと市民からの問い合わせがありました。 提案理由によれば、農産物の風評被害を払しょくするため、食の安全性を内外に示すイベントや市民の復興への絆を強めてい…
カテゴリー:市政動向 |公開日:2011/11/25
12月5日㈪から市内の学校給食に平成23年地元産米を使用することなりました。 JAみちのく安達に放射性物質が検出限界値未満である地元地域で生産された米を1年分(850俵)他の玄米と分けて保管してもらい、1週間分をその都度精米して納入してもらう。 それを給食センターで独自に検査し検出限界値(10㏃/㎏)未満を確認したもののみ受け入れ使用するとのことです。 『も…
カテゴリー:市政動向 |公開日:2011/10/13
五百川幼稚園、第4保育所の老朽化にともない、荒井字山神地内(五百川庭球場跡)に計画されていた、幼保一元化施設(幼稚園と保育所が一体となった施設)の建設工事が発注となり、安全祈願祭が行われました。 建築面積1874.13㎡ 鉄骨平屋建て 来年3月30日までの工期で新年度には開所予定です。 工事は、建築主体工事:菅野建設工業㈱ 電気設備工事:㈱東北電設 機…